SSブログ
製本・アート ブログトップ
前の10件 | -

永遠の永遠の永遠 [製本・アート]

__.JPG
草間彌生の新作を中心とした展覧会を鑑賞。大阪国際美術館にて。
大阪の展示の最終日とあって、ものすごく混雑していた。
大勢の人たちが草間作品を見ながら、ああでもない、こうでもないと話している様を見ていると、
草間さんがこれを見たら、どんなに満足するかと思ってうれしかった。
何度も書いたことだが、
お紅茶を運んできた事務員に
「あたしって有名?」と聞いていた草間さん。
ボクはそれをフジテレビギャラリーの階段の上から見ていて、
「話にはきいていたけど、本当にそう言うんだ...」と思ったものだ。
事務員は「もちろんです。先生は世界的に有名でいらっしゃいます」と答えた。
草間さんはすかさず「アイオウより有名?」と聞き、
事務員は「失礼します」と小さく言って去っていった。

しかし、どこへ言っても水玉のオンパレードで、もちろん水玉は草間の主要モチーフには違いないが、
最近の作品、わりと具象的でかわいらしいものがウケるのを見ていると、
ちょっとなあと思うのも事実。

大阪国際美術館の一般コレクションを見ていたら、
草間の初期の作品、
白いネットと、銀色のテーブル(道徳の部屋1976)、銀色の箱オブジェ(銀色の希死1976)を所蔵していることがわかった。
ネットは、3枚組みで、1958年の作品。
久しぶりにネットの前に立ち、すべての価値が消失し、自分のいる場所が失せて無となる、あの恐るべき快感を感じた。
絶望を快感にする力こそ、草間だけが持つ世界だ。それは理屈じゃなくて、直接感じ取れるからすばらしい。
あの力、あの感じを、今回の展覧会に来た人にも味わってほしかったが、
ほとんどの人は一般展示は見なかったんじゃないかな〜 惜しいよね。
でも草間さんの初期作品が、こうして美術館で保護されていることは大事なことだ。


2012-04-08 20:32  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:moblog

動くアート・ミニビースト [製本・アート]

先日、友人が
「これ、すごくない?」と言って見せてくれた動画。
海風にひれをはたはたさせながら、ぎくしゃくとしかし美しく歩く機械。
実物が動くところが見てみたいと思っていたら、
そのミニチュアが雑誌の付録についているというではないか。
早速製作。原理がわかったのは途中まで組み立ててからだった(笑)が、
うちわであおいでみると、本当に歩く!
http://www.youtube.com/watch?v=j9IgEdvw7ho

付録がついている雑誌は


大人の科学マガジン Vol.30 (テオ・ヤンセンのミニビースト) (Gakken Mook)

大人の科学マガジン Vol.30 (テオ・ヤンセンのミニビースト) (Gakken Mook)

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: 学習研究社
  • 発売日: 2011/01/14
  • メディア: ムック



このビーストを制作しているテオ・ヤンセンさんの展覧会が現在開催中
http://www.miraikan.jst.go.jp/spevent/theojansen/

大きなのが歩く様子は
http://www.youtube.com/watch?v=WcR7U2tuNoY


2011-01-23 19:36  コメント(0)  トラックバック(0) 

莫山先生死去 [製本・アート]

敬愛する書家、榊莫山先生が亡くなった。84歳。
莫山ブームが沸き起こったころ、ボクもミーハー的にNHKの書道講座を見たり、
展覧会に行ったりした。
会場で先生をお見かけし、著書にサインをお願いしたら、
袂から「マジックインキ」(太)を取り出して、豪快にして下さった。
とても頑丈そうな方だったので、いつまでもお元気なような気がしていた。

ご冥福をお祈りします。


2010-10-05 19:54  コメント(0)  トラックバック(0) 

晴れときどきユキ [製本・アート]

??.jpg
姪の朝日祐貴子が初写真展を開催

写真には詳しくないが、
いま若い人が撮っている写真
というか、日本でいいと思われている写真の
公約数的な印象を受けた

若者に個性がないのは当たり前で悪いことではないし
写真の選択には確かな目を感じた
今は技術を磨くべきときと思う
まずはおめでとう!

9/6まで、新宿の
PLACE M にて
http://www.placem.com/
お近くの方はぜひ見てやってください


2009-09-02 09:14  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:moblog

製本展のお知らせ [製本・アート]

国内最大級のアートブックの展覧会
THE LIBRARY 2009
に出品します。

2009/7/28(火)〜8/8(土)(水曜日休み)
11:30〜19:00(最終日は18時)

会場はトキ・アートスペース
http://homepage2.nifty.com/tokiart/
(上の方にmapへのリンクあります)
東京都渋谷区神宮前3-42-5 サイオンビル1F
TEL/FAX 03-3479-0332

今回出品者は160名とのことです。1人1点ですが、見ごたえありそう。
本そのものから、オブジェまで何でもありです。
私ははじめてなのですが、毎年開催していて今回で16回目となるそうです。
作品は手に取って読めるので、本好きの方におすすめです!
会期も長いので、ぜひお越しください。
私はたぶん土曜日の午後に行ってると思います。


2009-07-17 07:10  コメント(1)  トラックバック(0) 

イザベル [製本・アート]

??.jpg
イザベルモナムールさんのショウに行きました
歌あり芝居ありダンスありで
ショウそのものも楽しみましたが

お客さんがテーブル囲んで歓談する様子も
なんだかよかった

写真はイザベル愛用の品
今回の展示の中心人物の人形が
とってもかわいい


2009-06-27 21:16  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:moblog

眠レ、巴里 [製本・アート]

劇を観に行った。
『眠レ、巴里』竹内銃一郎作。
出演者は3人。
http://www.ilaboyou.jp/nerure_paris/nemure_paris_info.html

この脚本は実際にあった事件から着想されたとのことで、
その事件はたぶん
http://consume.tumblr.com/post/43298572/8-20
こちらに詳しいです。

プログラムにもありましたが、その悲惨な事件を役者が肉体化したとき、
そこには(悲惨なやりきれない事件はそのままに)
本当に笑いの渦が起こったわけです。

これが、伝えるっていうことなんだと、
アートとして伝えるっていうことが、どんな力を持ってるのかな、ってことを
考えさせられた。

最近そういうことを考えることが多い。
衝撃的なことも、年月が経てばそのインパクトを失うように、
人の経験そのままを伝えることは難しい。
逆に、アートのなかに必然的にある、作家のリアルな「実感」みたいなものも、
時代を経て透明化する。
この脚本は、そういう「すり減り」みたいなものをすでに前提としている、と思った。
しかし、いま、この劇を、と考えた制作側の意志もまた、「実感」であるのだ。

いろいろまとまらなくなっちゃったが、ほんとに充実した時間だった。


2009-06-14 20:57  コメント(0)  トラックバック(0) 

撤収 [製本・アート]

photo.jpg
東京製本倶楽部展も今日まで
そぼ降る雨の中荷作りした作品を持ち帰る

実行委員会の皆さん、実演の皆さん
お手伝いの皆さん
大変お疲れさまでした。
ご来場の皆さま、ありがとうございました。
写真はお祝いにいただいた箱根空木
咲くにつれて花の色が変わる。
不思議で楽しい


2009-05-06 19:05  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:moblog

無事搬入 [製本・アート]

IMG_0425.JPG

東京製本倶楽部展が始まった。
朝10時、段ボール3箱を重ねてしばったものを持ち込む。
(ダンナがずっと運んでくれた。ありがとう!)
お天気でよかった〜

まず会場の設営だ。
目黒区美術館は4回目なので、もう慣れたものだが、
照明のセット、宅急便で届いた作品の開梱・チェックなどがけっこう大変だ。
手分けして働き、一段落したところで、自作のセット。

今回、一番場所を取る作品ということで、大きな展示台を1個占有している。
置いてみたら、思ったよりよかった(^^)
句の材料を提供してくれたシャイアン君にも感謝!

みなさん、ぜひ実物を見に来て〜〜


2009-04-29 23:44  コメント(4)  トラックバック(0) 

紙の技、本の技 [製本・アート]

5thDM21.jpg

素晴らしい日本の製本家たちが一同に会する、
東京製本倶楽部展がまた開催されます。今回は10周年記念。
ボクも出展しますが、自分はともかくとして、どの作品も本当に楽しみです。
いや、自作も、自分ではよくがんばったと思うんだけど。

4/29(水)〜5/6(水)目黒区美術館 詳しくは
http://bookbinding.jp/
まで

今回は、和紙職人の方達のご協力を得て、和紙を用いた展示が中心となります。
素晴らしい素材からどんな本が出来上がったのか、ぜひご覧下さい。
連休の一日、ゆるりと本の世界に浸りましょう。


2009-04-16 20:33  コメント(3)  トラックバック(0) 

前の10件 | - 製本・アート ブログトップ

このブログの更新情報が届きます

すでにブログをお持ちの方は[こちら]


この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。